一般社団法人 富士山チャレンジプラットフォーム

富士山チャレンジ実証実験2019のご案内

富士山チャレンジ2019 実証実験の目的

安全安心で快適に楽しめる富士山の登山環境を目指して、登山者のリアルタイムデータによる安全対策システムの実証を行うことを目的としています。

富士山レジリエンス

3つの分野を包括した官学産民プラットフォーム「富士山レジリエンス」による持続可能な富士登山の仕組みづくり

■登山に関するデータ

・登山者動態データ
・登山道地形データ
・その他既存データ

収集・分析

登山にかかる安全対策の価値を感じられるIoTなどの先端技術による
新たなサービスの提供「事前防災サービス」

※富士山チャレンジ実証実験は2015年から開始、今年で5年目

ビーコンによる登山者動態把握実験

①ビーコンを活用した登山者の位置把握と「見える化」
②登山者への登山情報のピンポイント提供

■実施日時
・第1回:令和元年8月17日(土)~8月18日(日)4:00~20:00
・第2回:令和元年8月24日(土)~8月25日(日)4:00~20:00
※8/18と8/25は、日帰り登山者のみ対象とします。

■実証エリア
富士山5合目~山頂:富士山登山道4ルート(富士宮口、御殿場口、須走口、吉田口の各登山道)

■実証対象予定者
富士山5合目以上での登山者
第1回、2回共に 6,000人/日の登山者にビーコンを配布予定

実証試験の内容(登山者動態把握のしくみ)

①山小屋等に「レシーバー」を設置。

②登山者に「ビーコン」を配布。

③登山者が山小屋等へ「接近」。レシーバーがビーコンの信号をキャッチ。

④携帯キャリア回線を介してクラウドシステムへ送信。

⑤リアルタイムにデータ集計分析「登山者の現在位置」を可視化。

スマートフォン、ビーコン端末、ケータイキャリア回線という既存システムを活用し安価に登山者動態データを取得する仕組み。

レシーバー設置箇所

◆富士山4登山道の5合目~山頂の間の主要箇所50箇所にビーコンを検知するレシーバーを設置します。


レシーバー機器(スマホ+モバイルバッテリー)

左:屋内設置 右:屋外設置

ビーコン配布・回収場所

富士宮口
五合目レストハウス 屋上スペース
富士宮口
水ヶ塚駐車場 シャトルバス発着場
御殿場口
マウントフジトレイルステーション前スペース
須走口
保全金徴収ブース横
須走口
須走多目的広場シャトルバス乗降場前スペース
吉田口
五合目管理センター前スペース
吉田口
北麓駐車場シャトルバス乗降場
ビーコン配布・回収ブース
ビーコン回収ボックス

登山者向けの情報提供について

■登山者が登山中に必要となる情報提供システムの実証を行います。
ビーコンのQRコードを読み取りで専用WEBサイトへ

ポイント毎の混雑状況表示
(30分更新)

登山履歴表示
(ポイント通過時間の表示)

登山位置の表示
(地図上に自分の位置の表示)

実施体制

【主催】
一般社団法人富士山チャレンジプラットフォーム
(社団法人参加企業)
日本工営株式会社、KDDI株式会社、イノテック株式会社、中日本航空株式会社、
センティマーニ株式会社、京セラ株式会社、株式会社KDDI総合研究所、株式会社トラスト21
株式会社リプロ、中越パルプ工業株式会社、富士急行株式会社、三栄ハイテックス株式会社

【共同実施者】
山梨県富士山科学研究所

【実証協力・アドバイス】
国立研究開発法人防災科学技術研究所、東京大学、静岡大学、山梨大学

【後援】
総務省、山梨県、静岡県、富士吉田市、鳴沢村、富士宮市、御殿場市、小山町

【実証責任者・連絡先】
一般社団法人富士山チャレンジプラットフォーム 代表理事 田中 義朗
法人住所:東京都港区芝浦1-8-3-902  
携帯電話:090-8806-2964
メール:office@fujisanchallenge.or.jp

ビーコンを返却し忘れの場合の対応について

万が一、ビーコンを返却し忘れた場合は、お手数ですが下記の住所まで郵送お願い致します。(普通郵便で大丈夫です)
【返却先】
〒222-8580 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目17−6
イノテック株式会社 コネクテッドビジネス開発部 営業技術グループ
担当:畠中雅弘
電話:080-1270-5873

Return Top